ことばの手帳ことばの手帳

ことばの手帳

単語との出会いを、思い出として残そう。
一つ一つの言葉に、あなただけのストーリーを。

placeholder hero

ことばの手帳とは

単語学習を、あなたの物語に。Ankiとシームレスに連携し、より深い学習体験を:

  • シーンを記録
    ドラマのワンシーン、論文の一節、会議での会話など。その言葉に出会った瞬間を、そのまま記録できます。
  • 独自の理解を残す
    その言葉から連想したこと、理解の仕方、なぜ印象に残ったのか。あなたならではの解釈を書き留めましょう。
  • 個人辞書を作る
    あなたの言葉の記録は、日々の学習とともに成長します。一つ一つの単語が、かけがえのない思い出になります。

こんな方におすすめ

それぞれの言葉に、それぞれの物語があります

TOEIC、JLPT、英検などの試験勉強を、単なる暗記から物語に。練習問題で出会った表現一つ一つが、記憶に残る学習体験になります。

資格試験の受験者
語学学習者
コンテンツクリエイター
ビジネスパーソン

始め方ガイド

3ステップで始める、あなたの単語学習

特徴的な機能

単語帳を超えた学習体験

スマートインポート

既存のAnkiデッキや単語リストをお持ちですか?ワンクリックでインポート。タグやノートも完全に保持されます。

Ankiエクスポート

記録した単語とストーリーを、Ankiカードとして出力。場面や感情を含んだ豊かな復習素材に。カスタマイズ可能なテンプレートで、自分好みの復習環境を。

コンテキスト重視

単なる暗記ではなく、その言葉との出会いを丸ごと記録。どんな場面で出会い、どう感じ、何を考えたのか。生きた言葉の学習を実現します。

ことばの手帳の使い方

ユーザーの声

それぞれの学習者が、それぞれの方法で言葉との思い出を綴っています

田中さくら

英語学習者

以前は単語を暗記するだけでしたが、ことばの手帳を使い始めてから、一つ一つの単語に物語が生まれました。昨日は「ハウスオブカード」のセリフ、今日は仕事のメールで学んだ表現など、英語が本当に生活の一部になってきました。

山田健一

医学部生

医学用語は数が多く、覚えるのが大変でした。このアプリを使い始めてから、それぞれの専門用語が臨床実習や講義でのシーンと結びつき、より深く理解できるようになりました。

鈴木美咲

TOEIC受験者

TOEICの勉強で一番苦手だった単語。練習問題で出てきた表現を、その時の状況や理解と一緒に記録していくことで、より自然に覚えられるようになりました。復習が楽しみになります。

佐藤雄一

IT企業プロダクトマネージャー

海外とのミーティングで聞き慣れない専門用語が出てくると困っていましたが、会議の文脈や同僚の説明とともに記録することで、ビジネス用語が自然と身についていきました。

木村由美

コンテンツライター

ライターとして、表現力を磨くために語彙力は欠かせません。印象的なフレーズを見つけたら、すぐに自分なりの解釈や使用シーンを記録。それが自然と文章に活きてくるようになりました。

よくある質問

ことばの手帳についてよくいただくご質問にお答えします

1

一般の辞書やフラッシュカードアプリとどう違いますか?

従来のツールは単語の意味や例文の提供に留まりますが、ことばの手帳は、あなたと言葉との出会いを記録する手帳のような存在です。どこで出会い、なぜ印象に残ったのか。その言葉にまつわる思い出を大切に残していけます。

2

既にAnkiを使っているのですが、なぜことばの手帳が必要ですか?

ことばの手帳は、Ankiに出力する前の「言葉との出会いの記録帳」です。単語カードを作る前に、その言葉との出会いのシーンやストーリーを記録。そうして作られたカードには、意味だけでなく、あなたの思い出も詰まっています。

3

どんな種類の言葉を記録できますか?

映画の印象的なセリフ、仕事での専門用語、本で出会った美しい表現、友達との会話で学んだ口語表現まで。言語学習の過程で出会うあらゆる言葉を、あなたの「ことばの手帳」に記録できます。

4

既存のAnkiカードは失われませんか?

いいえ、大丈夫です。既存のAnkiカード、ノート、タグはすべて保持されます。ことばの手帳は、それぞれの単語に物語を加え、より深い学習体験を提供するだけです。

5

なぜ「記録」が単語の記憶に効果的なのですか?

言葉との出会いを記録することで, その単語は単なる暗記対象ではなく、あなたの体験の一部となります。その時の状況、感じたこと、考えたことなど、すべての要素が記憶を強化する助けとなります。

さあ、始めましょう

現在ベータ版開発中。メールアドレスをご登録いただくと、早期アクセス権をお送りいたします。